今でも世界中のレコーディングスタジオや音楽施設で使用され続ける、伝説の名機NS-10M通称テンモニのプロ仕様モデルです。音出し確認済み、程度良好、シリアル同番です!経年劣化による細かな傷や汚れはありますが、長年自宅スタジオのニアフィールドモニタとして大切にメンテしながら使用してきたものなので、中古品としては綺麗な部類だと思います。サランネット付き。〜以下、ネット記事より抜粋NS-10Mをベースに、デジタル再生に向けてリファインされたプロ仕様のモニタースピーカーシステム。低域には18cmのコーン型ウーファーを搭載しています。振動板にはシート製法による白いコーンを採用しています。このコーン紙は、外国産の針葉樹系の原材料を旧来の和紙系統の技術を加味して特殊処理することで、ピストン領域が広くて振動の明快なコニカルタイプのストレートコーンに仕上げられています。これにより、3.7gの軽量タイプを実現するとともに、シート製法によって密度や厚さのムラが少なく腰の強いコーンを実現。また、耐熱銅リボン線をエッジワイズ巻したボイスコイルや軽量ボイスコイルボビン採用などによる高能率・高耐入力と、フレキシブルで経年変化も少ないハイコンプライアンス・ロールエッジを採用することでより高品位なものとなっています。高域には3.5cmソフトドーム型トゥイーターを搭載しています。振動板には粘弾性樹脂と熱硬化性樹脂の2種類を均一にコーティングしたものを採用しており、センター保持能力に優れたタンジェンシャルエッジごとドーム型に一体成型しています。これによりエッジを含めて0.6gという軽量化を実現しており、パルシブな入力にも強く、ハイトランジェントな特性を実現。また、ユニットにアコースティックアブソーバーを装備することで低域と高域のバランスをデジタルソースにも対応するよう設定し、近距離モニターでも聴きやすい高域再生を実現。エンクロージャーにはアメリカ・ウェアハウザー社のパーチクルボードを採用しています。板厚はバッフル面は15mm、天板・側板・底板は12mm厚となっており、6面一体構造で組み上げられています。また、試聴を重ねて決定した接合方法や特殊接着剤を採用することで高音質化。極太のスピーカーコードに対応するため大型スピーカーターミナルを採用し、伝送ロスを低減。
商品の情報
カテゴリー | 家電・スマホ・カメラ > オーディオ機器 > スピーカー |
商品の色を | グリーン系 |
商品の色を | ブラック系 |
ブランド | ヤマハ |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |