半切二分の一に書かれた青山杉雨先生が朱墨で書かれたお手本です。杉影を突っつくように書かれたことを思い出します。筆勢も素晴らしいお手本です。この手本は、昭和五十年代に大東文化大学の授業で書かれたものです。書かれた際に机から移動する時に汚れてしまい真ん中に朱墨がついてしまいましたが、先生が書かれた後に丸めることなく落款の位置まで指示しているので失敗作ではないことをつけ足しておきます。作品保護のため裏打ちをしてあります。そのため真ん中に折り目がありますのでご了承下さい。手本も残り2点となりました。これが最後のチャンスになります。早いもの勝ちでよろしくお願い致します。#謙慎 #読売 #青山杉雨 #西川寧#手本 #朱墨 #書道 #大東文化大学#寄鶴
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 書 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
古銅一閑人蓋物 江戸時代
お値下げ‼️本庄基晃 如意輪観音之図
中国 大清乾隆年製款 色絵漢詩唐子桃花文 双耳瓶 C 5984C
【和】美品 ◆リトグラフ 真作保証◆加藤東一「総がらみ」132/200 送料無料
神代杉? 天然木 枯れ木 欄間 オブジェ 床の間 茶室飾り 希少 アート 在銘
真作 人間国宝 13代酒井田柿右衛門 錦花実文酒器
e1635 古南蛮 鉄砲式 花入 煤竹おとし付 木箱入 南蛮焼 古窯 茶道具